ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 未来の学び協創研究センター
  3. NEWS(お知らせ)
  4. 【令和7年11月8日(土)開催】未来の学び協創研究センター第 28 回セミナー「体育?保健体育における“大学と教育現場が連携したこれからの教員養成”」開催のお知らせ

NEWS(お知らせ)【令和7年11月8日(土)開催】未来の学び協創研究センター第 28 回セミナー「体育?保健体育における“大学と教育現場が連携したこれからの教員養成”」開催のお知らせ

2025年10月21日

ポスター


 第28回セミナーでは、北海道内の教員養成系大学が連携し、体育?保健体育の授業づくりを通して未来の教育を考えるセミナーを開催します!
 今年度は、増毛町立増毛小学校体育館を会場に、教職を?指す学?たちの授業づくりへの意識を?め,授業技術向上を図ることを?的とします。
 大学間の交流?連携を進めることで北海道全体の教員養成?教師教育のさらなる質的向上を目指すとともに、現職の?学校?中学校?高等学校の教員の方々、教育委員会をはじめとする行政関係の方々にも学生たちの模擬授業への参観?指導をいただくことによって、教育現場と大学が協働した北海道での教員養成?教師教育のシステム構築を試みる機会としています。
 詳細は開催要項をご覧ください。
?
みなさまのご参加お待ちしております!
?
?
日 程:令和7年11月8日(土)9:00~17:00
会 場:増毛町立増毛小学校 体育館
    〒077-0225 北海道増毛郡増毛町南暑寒町2丁目38
    学校情報はこちら
    https://www.town.mashike.hokkaido.jp/division/kyouiku/masyo/index.html
対 象:大学生、小?中?高等学校教員、教育委員会関係者、大学教員、一般参加者
共 催:北海道教育大学未来の学び協創研究センター?北翔大学?東海大学
後 援:文部科学省、北海道教育委員会、札幌市教育委員会、増毛町教育委員会
参加費:無料
申 込:参加をご希望される?は,参加申込フォームにご回答ください。
    模擬授業に取り組む学?たちに,ぜひ暖かいご指導?ご助?をお願いします。
    事前申込をしていただければどなたでも参加可能です。
    参加申込締切は 11 月 2 日(日)です。
    https://forms.gle/vPPYnGG5ingvPsm98
   QR     
即时比分大赢家先 北海道教育大学 未来の学び協創研究センター
        (担当:中島寿宏 nakajima.toshihiro*s.hokkyodai.ac.jp)
        *を@に変換してください。

?

本文ここまで

ここからフッターメニュー