即时比分大赢家

图片
Menu

北海道教育大学函館校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

研究活動 研究活動

ここから本文です。

現在位置

平成29年度 教育研究大会

 平成29年度教育研究大会は多くの皆様のご参会をいただき、終了いたしました。
 教育研究大会に関する資料を順次公開いたします。

 ?当日資料(2.81 MB)
 ?全体説明資料(プレゼンテーション資料)(1.02 MB)

研究主題

 新学習指導要領の趣旨を実現する教育の展開
 ~「学びの地図」に基づいた各教科等の単元のデザイン~

開催期日?日程

 1日目:平成29年6月9日(金)

   12:00~       受付
   12:30~12:50  開会式、説明(研究概要)
   12:50~13:05  移動
   13:05~13:15  説明(各教科の研究及び公開授業について)
   13:15~13:25  移動
   13:25~14:15  公開授業Ⅰ
   14:15~14:25  移動
   14:25~15:15  公開授業Ⅱ
   15:15~15:35  移動
   15:35~16:55  教科別分科会

?
公開授業Ⅰ
教科 単元?題材 授業者
国  語 第2学年「関係を掘り起こす」 髙 橋 亜 矢
社  会 第1学年(地理的分野)「世界各地の人々の生活と環境」 郡 司 直 孝
数  学 第2学年「1次関数」 有 金 大 輔
公開授業Ⅱ
教科 単元?題材 授業者
理  科 第2学年「電流の性質」 池 田 忠 寛
美  術 第1学年「ハコダテの色いろいろ」 冨 尾   拓
保健体育 第3学年「球技?ゴール型球技」 朝 倉   潤
外 国 語 第1学年「わたしの好きなこと」ーメタ文法能力の育成の観点からー 福 留 志 織

2日目:平成29年6月10日(土)

    8:40~       受付
    9:00~10:00  講演会
   10:00~10:10  休憩
   10:10~12:00  シンポジウム
   12:00~12:10  閉会式
講演会
 演題:「学校教育をデザインする」
 講師:大谷大学文学部教授
 荒瀬 克己 先生


 講師プロフィール
 大谷大学文学部教授(言語技術、国語教育、学校経営、コミュニケーション)
 京都市立堀川高等学校校長、京都市教育委員会教育企画監を経て2014年から現職。
 現在、関西国際大学客員教授、福井大学教職大学院客員教授、京都市教育委員会指導部顧問、岡山県真庭市政策アドバイザー、大学コンソーシアム京都高大連携推進室コーディネーター、学校法人駿河台学園駿台予備学校顧問、また、中央教育審議会初等中等教育分科会、教育課程部会等の委員、文部科学省改革推進本部?高大接続改革チームメンバー、広域通信制高等学校の質の確保?向上に関する調査研究協力者会議座長等を兼任。
?
 2005年以降、中央教育審議会初等中等教育分科会、教育課程部会、教育課程企画特別部会、キャリア教育?職業教育特別部会、高等学校教育部会、高大接続特別部会、高大接続システム改革会議(「多面的な評価検討ワーキンググループ」主査)、教職大学院特別審査会、教員の資質能力向上に関する協力者会議、文部科学省言語力育成協力者会議等の委員、高等学校学習指導要領「総合的な学習の時間編」作成協力者や、全国都市立高等学校長会長、京都市立高等学校長会長、兵庫教育大学教育行政能力育成カリキュラム開発評価委員会委員長、石川県教育委員会アクションプラン推進委員、京都大学大学院非常勤講師、認定特定非営利活動法人日本文字文化機構理事、独立行政法人国立高等専門学校機構監事、独立行政法人大学改革支援?学位授与機構国立大学教育研究評価委員会専門委員等を歴任。
 2007年、NHK番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で「『背伸びが人を育てる』校長?荒瀬克己」として放送された。著書に『奇跡と呼ばれた学校』(朝日新書2007年1月)、『子どもが自立する学校』(共著、青灯社2011年1月)、『「アクティブ?ラーニング」を考える』(共著、東洋館出版社2016年8月)『アクティブラーニング実践Ⅱ』(共著、産業能率大学出版部2016年8月)他。
 
?
シンポジウム
 テーマ:「学校教育全体で資質?能力の育成を目指すために何をすべきか」
 シンポジスト:荒瀬 克己 氏(大谷大学文学部教授)
        福本  徹 氏(国立教育政策研究所総括研究官)
        西村 里史 氏(市立札幌開成中等教育学校教諭)
        本校研究担当者
?

二次案内

(1.49 MB)
  ※一次案内はこちら(1.21 MB)からご覧になれます。







?



?

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • 附属函館中学校へのアクセス
  • 電話での即时比分大赢家

サブメニューここまで