即时比分大赢家

图片
Menu

北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

研究会?セミナー 研究会?セミナー

ここから本文です。

現在位置

令和2、3年度開催セミナー一覧

 令和2,3年度開催セミナー一覧>
?

日 時 内容?登壇者等(開催予定を含む) 開催方法?
   参加人数
第7回
2月23日
テーマ:学校教育におけるスタディ?ログの利活用とその効果を考える(151.52 KB)

①講演『授業における教育?学習データの分析?可視化と可能性』
           村上 正行 氏(大阪大学?教授)

②パネルディスカッション
   『子どもたちの学習データをいかに利活用するか』

 <パネリスト>

   「学習評価の立場から」
      長井 竜太 氏(札幌市立光陽中学校?教諭)
   「教材開発の立場から」
      木川 俊哉 氏(株式会社COMPASS?
              未来教育ユニット ユニット長)

   「授業実践の立場から」
      中林 浩子 氏
         (新潟市立小須戸小学校?校長)

      植田 一宏 氏
         (新潟市立小須戸小学校?教諭)


   指定討論 村上 正行 氏
   コーディネータ 姫野 完治(北海道教育大学?教授)


?




オンライン開催
参加者 216名


?
第6回
11月23日
テーマ:高校から新しい探究的な学びについて考える~北海道の実践を通じて~(279.28 KB)

①講演『北海道の高等学校における探究的な学びの今後』
           篠原 岳司 先生(北海道大学)
②シンポジウム『北海道の実践に学ぶ高等学校の探究的な学び』
   ◆いま高校生に必要な学びとは何か
         村中 幸一 先生(北海道札幌啓成高等学校)
   ◆子供たちのミライのために大人?地域?社会が変態する
     ~藻岩高校の総合探究が目指すもの~
         長井 翔  先生(札幌市立藻岩高等学校)
   ◆「まなびじま」の教育
     ~「奥尻スピリット」の”これまで”と”これから”
         井上 暁史 先生、小山 知倫 先生
          (北海道奥尻高等学校)

   指定討論(篠原 岳司 先生)

③ディスカッション
?
オンライン開催
参加者 72名
第5回
10月9日
テーマ:ポストGIGAスクールを見据えたICT活用教育の在り方
 ~教員に求められるスキル,行政に求められる政策とは~

第1部 講演
   「ポストGIGAのために今すべきこと」
     株式会社情報通信総合研究所?特別研究員
                  平井 聡一郎 氏
   「ICTを活用すると子どもたちはこんなに輝く!」
     相模女子大学小学部?校長 川原田 康文 氏
第2部 パネルディスカッション
   「ポストGIGAスクールを見据えたICT活用教育の在り方
   ~教員に求められるスキル,行政に求められる政策とは~」   
    ○パネリスト
     株式会社情報通信総合研究所 特別研究員
                   平井 聡一郎 氏
     相模女子大学小学部 校長  川原田 康文 氏
     北海道教育庁ICT教育推進局ICT教育推進担当課長
                   行徳 善朗 氏
    ○コーディネーター
     北海道教育大学札幌校准教授 佐藤 正直
     
※対面&オンラインのハイブリッド開催を予定しておりますが、
新型コロナウイルス感染症の感染状況によりセミナーの内容に
変更が生じる場合がありますので、大学HP
()で最新情報をご確認ください。

?
対面&オンライン
のハイブリッド開催
対面参加
(20名)
オンライン参加
(80名)

?
第4回
8月29日
テーマ:1人1台端末環境の実現を可能にする教育現場での取組(9.35 MB)
 講演1『「1人1台タブレット」授業での活用を考える』
     文部科学省ICT活用教育アドバイザー?
     札幌市立発寒南小学校?教頭
     朝倉 一民 氏
 講演2『へき地小規模校における1人1台端末の活用と
     遠隔交流授業』
     足寄町立螺湾(らわん)小学校?教諭
     籾山 修斗 氏
 講演3『1人1台端末を利用した学びを記録し蓄積する
     eポートフォリオ評価の実践』
     北海道教育大学附属札幌小学校?教諭
     河本 岳哉 教諭
?
オンライン開催
参加者 120名
第3回
6月20日
テーマ:学びのユニバーサルデザインとICT活用(124.12 KB)
① 講演『1人1台時代のテクノロジーを使いこなせる学習者の
  育成を考える』
? ? NY州認定スクールサイコロジスト、早稲田大学講師
? ? ? バーンズ亀山静子 氏
② ワークショップ1『学習環境から学びのバリアを探せ』
  ワークショップ2『学習者主体のテクノロジー活用例を
          考えよう』
オンライン開催
参加者 131名

第2回
4月25日

テーマ:GIGAスクール構想が始動した学校現場(60.11 KB)
① 講演『一人一台環境における学びを考える』
? ? 東北学院大学文学部教育学科教授
? ? ? ?稲垣 忠 氏
② パネルディスカッション
? 『一人一台環境をいかにして子どもの学びに生かすか』
? ? ?パネリスト:
? ? ? ? 間嶋 勉 氏(北海道長沼町教育委員会?教育長)
? ? ? ? 郡司 直孝 (北海道教育大学附属函館中学校?教諭)
? ? ?指定討論:
? ? ? ? 稲垣 忠 氏(東北学院大学文学部教育学科?教授)
? ? ?コーディネータ:
? ? ? ? 姫野 完治 (北海道教育大学?教授)
オンライン開催
参加者 83名
第1回
2月27日

第1回セミナー(83.90 KB)
① 『センターの概要と方向性』
  北海道教育大学未来の学び協創研究センター長
? ? ? ?後藤 泰宏
② 講演『国の施策とセンターへの期待?要望』
? ? 文部科学省大臣官房審議官
? ? ? ?高口 努 氏
③ 講演『society5.0時代の学びを考える』
? ? 京都大学大学院教育学研究科准教授
? ? ? ?石井 英真 氏

オンライン開催
参加者 120名

本文ここまで

ここからサブメニュー