即时比分大赢家

图片
Menu

北海道教育大学札幌校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

活動の様子 活動の様子

ここから本文です。

現在位置

平成31年2月

送別バスケットボール大会 

平成31年2月26日(火)

今年も行われた5年生と6年生による送別バスケットボール大会。
どれも白熱したゲームばかりで、応援の声援と合わさって体育館は熱気でいっぱいでした。

「ほら、そこカットできるよ!」
「シュート!」
「もう1回!」
必死にボールに向かう真剣な姿もあれば、
これまで積み重ねてきた絆を伺わせるような、パスでつなぎあう姿もあり、
見ていて気持ちの良いプレーが繰り広げられました。

「今年の5年生、上手だな~。」
「落ちたボール、ほとんど5年生がとってるよね。すごいわ。」
という6年生の声も。
自分の組を応援しながら、相手のよさも素直に感じ賞賛の声を送るのがとても素敵です。


最後は恒例のエキシビション。
先生方との試合です。

先生方にあっさりとボールを取られ、点を決められ苦戦するも、
笑顔で真剣にプレーをしていた6年生の子どもたちに学年関係なく惜しみない声援と拍手が送られました。
?

一年間の成長を確かめて 

平成31年2月25日(月)

この日、後期の通知表「ふじふさの子」をお渡ししました。

「後期は係活動を頑張っていましたね。お友達と休み時間にいつも相談していましたね。」
「前期よりも遠くの人まで聞こえる声で発表できるようになってきたね。」
「困っている友達に”手伝うよ”って声をかけてあげられるのがいつも素敵。これからも大切にしてね。」
「次の学年に向けて…。」

前期よりも伸びてきたところや、一年間を通して成長してきたこと、
そして次のステップに向けての課題や重点などを各担任から伝えさせていただきました。

後期はまだ1カ月を残しています。
通知票を基にこれまでの成長や課題を振り返るきっかけにし、
次の学年へ自信をもって進むことができるように目標をもって残り1か月を大切に過ごしてほしいと願っています。
教員も子どもたちの頑張りを全力でサポートし、認めていくことを大切にしていきます。

?

楽しかったね! おはなしのとびら  

平成31年2月25日(月)

2月に入ってから4つの学年による”おはなしのとびら”が開催されました。

卒業間近な子どもたちへのメッセージも込められた6年生の会。


ライオンの登場に驚きながらも、お話の展開に引き込まれていった2年生の会。


テンポよい語りが繰り広げる落語の世界。あっという間に時間が過ぎていった4年生の会。


歌と一緒に楽しくお話が進み、終わった後も手拍子で歌っている姿が見られた1年生の会。


2学期から不定期で行われてきた”おはなしのとびら”は1年生の会で終了となりました。
有志の保護者の皆様が協力して行ってくださり、今年も多くの子どもたちが楽しい時を過ごしたり、新しい本の世界に触れたりする素晴らしい機会をつくっていただきました。
本当にありがとうございました。

もしかしたら冬にだって… 

平成31年2月14日(木)
先日、今年度最後の避難訓練を行いました。
今回は冬の時期に火事が起きたら…という想定での訓練です。
地震や火事など、災害はいつ起こるかわかりません。
真夏の暑い時かもしれませんし、真冬でしかも吹雪の日に起こるかもしれません。


子どもたちも大人も、手早くコートなどの上着や帽子、手袋などを着用し外へ避難します。
災害が起きたときはすぐに校舎の中に戻れず、何時間も外で過ごすことになる可能性もあるからです。

靴を履き替えた人から落ち着いて外へ避難。
これまでの避難訓練と同様に集中し行動していました。


この日は快晴でしたが気温は低く、コートの中で手を寒そうにしている様子も見られました。
交通機関で登校していると手が冷たくなるような場面はあまりないので手袋の必要性は低いかもしれませんが、いざという時のために鞄に入れておくのも必要かもしれませんね。

”備えあれば憂いなし”

いつもの「大丈夫」がいざという時も「大丈夫」とは限らないからこそ、
想像力を働かせ日頃から備えをしておくという「心構え」の大切さを改めて考える機会になりました。
?

附属で学ぶ会 ~英語?図工~ 

平成31年2月5日(火)

附属で学ぶ会は3学期の第2弾は【英語】、そして第3弾【図工】と続いています。
?
1月28日に行われた西本教諭による英語の公開授業。
今回は6年生の「小学校生活?思い出」の学習です。
 
「小学校生活の思い出でこれまでに運動会と夏の学校について伝え方を考えてきましたね。」
「今日は学芸会の思い出について考えてみましょう。」

「”練習が大変だったけれど、上手にできてよかったです”って、
                英語ではどう言ったらいいのかな…?」
子どもたちはみんなそれぞれの思い出をもっています。日本語では話せるけれど英語となったら…と戸惑う姿もありましたが、前の時間までの学習で用いた表現を見直したり、友達と相談したりしながら考えていくことができたようです。
 
教室の後ろには一年間学習してきたことが掲示してあります。
学びの足跡をいつでも振り返ることができるようになっていることも大切です。
?

2月1日(金)に行われたのは図工の授業公開。
中村教諭による5年生「ミラーワールド ~扉をひらくとそこは… 」の学習です。
「今の時点で自分の作品のどこに扉をつけるかな?」
”扉”を通してミラーシートに映る世界のイメージを広げ、立体空間の表現に取り組んできた子どもたち。扉の付ける位置を考えることで自分の表現のよさやイメージを考えながら取り組んでいくようにします。

ミラーシートへの映り方を見ながらい彩色したり材料を付けたり…。
これまでに身に付けてきた技なども生かしながら表していきます。
 
時には友達と一緒に見て、感じたことを話しながら、また表現に向かっていく様子も見られました。


?

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • ユネスコスクール
  • 附属札幌小学校へのアクセス
  • 電話での即时比分大赢家

サブメニューここまで